全部100均でウォールライトをDIYしてみた!

こんにちは、ブーブーです。
今回は室内用のウォールライトを全部100均で作っていきます(^^)/

最近はお家時間が長いので、
少しでも家をやすらぐ空間にしたくて

ウォールライト(壁掛けライト)を作る事にしました(^^)/

目次

ウォールライトDIYに使用した物

  • ダイソー:LEDライト電球型 (JAN 4549131467468)
  • ダイソー:リメイクシートレザー調ブラック (JAN 4549892065286)
  • ダイソー:カラーワイヤー 0.9mm (JAN 4984343157927)
  • ダイソー:壁紙に貼れる壁紙用フック 1kg (JAN 4549131625875)
  • セリア:インテリアキューブ L NA (JAN 4947879710417)
  • 徳用隙間テープ(家にあった物) Amazonで見る  楽天で見る
  • その他:ものさし,ハサミ,カッター,ボールペン,ドライバー,木ねじ

JANコードの数字を店員に言うと在庫確認の際スムーズです(^^)

インテリアキューブに穴を開ける

最初はインテリアキューブにペンで印を入れて穴をあけていきます。

あまりキレイじゃない面を選んでからそこに中心が分かるように縦と横に印の線をひきました。

今回もダイソーの貼って剥がせるフック(耐荷重1kg)を使います。

中心からはLEDライトのケーブルを出したいのでフックの位置を上にずらしたいと思います。

はみ出るフックの部分は壁にかけた時、見えて気になりそうで切りとる事にしました。

このボックスとLEDライト本体は超軽いので、フックを切っても大丈夫な事を願います(^^;)

縦の中心線から少し離した位置に(9mmの)ワイヤーを通す穴をあけます。

ブーブーは電動ドリルを持ってないので木ねじを使って穴をあけていますm(__)m

一応、木ねじでも穴をあけることができました。

次にフックを掛ける穴をあけていきます。

掛けるイメージをしながら穴の大きさを大体で決めています。

下の写真の様にペンで分かりやすく穴をあける場所に色を塗りました。

掛ける時のイメージ中...(^^;)

電動ドリルがあれば良いのですが(^^;)ないのでブーブーはカッターで地道にカットしていきます。

一応、木質が割り箸のように柔らかいので大丈夫そう(^^;)
注意
カッターは刃が折れたら危険なので保護メガネが必要です(TT)

数分後…

やっとグラグラしてきたので最後の一撃で終わらせます。ドライバーで...(^^;)

パッカーン!!

※無理にすると割れてしまうかもしれません(^^;)

もう少しカッターでキレイにカットします。

サンドペーパーが家に無いのでブーブーはやすりがけ無しで進めました(TT)

これで穴あけ作業は終わりです次はリメイクシートを貼っていきます。

リメイクシートを貼っていく

ペイントと迷いましたが以前使わなかったリメイクシートを発見したので使用します。

シートをキューブの大きさより少しはみ出るくらいの大きさでカットします。

少しめくってから先に貼りつけます。その後は少しずつめくりながらシワなどを伸ばしながら貼っていきます。

リメイクシート用ローラーなども良いですがブーブーは定規と素手が一番貼りやすいです。

角を貼る時はドライヤーの温風を当てるとリメイクシートが熱で柔らかくなりキレイに貼れる気がします(^^)

同じように他の面を貼ります(^^)最後はみ出た部分はハサミでカットしました。

包装されてた時の折り目のシワが気になるのでまたドライヤーを使用してシワを伸ばしていきます。

もしブーブのように指でする方は熱かったので気をつけてください(^^;)

上下のはみ出た部分を折り込むのは大変そうなのでカッターで切る事にしました!

思っていたよりキレイに出来ました(^^)

先ほどカットした穴に沿ってカットしていきます。

ワイヤーを通す穴のとこもカッターで少し切り込みを入れています。

リメイクシートはこれで終わりです。

最後にLEDライトを付けていきます(^^)/

ダイソーのLEDライトをつける

実はこのライト(暖色)は何個か持っています。以前に寒色と間違えて買っちゃいました(^^;)

せリアCanDoの似た商品は昼白色です。(Daisoは暖色と寒色両方ありました)

元から付いているミニハンガーを取り外します。

ライトの上の方を回すと、ペットボトルのキャップの様に外す事ができます。

DIYは自己責任でおねがいしますm(__)m
この記事はLEDライトの改造や分解を推奨するものではありません。

カラーワイヤーは長さを10cmほどにカットしたら(^^)ミニハンガーがついていた穴にカラーワイヤーを通しています。

ワイヤーを通したらキャップを戻します。

先ほどボックスに開けた穴にワイヤーを通してから

ワイヤーをねじってライトを固定します。

飛び出たワイヤーは中に押し込んで..折り曲げます(^^)

最後に、すきまテープを5cmほどに切ってから貼ります。

スポンジなので壁紙も傷つけにくく壁の間に線を通す隙間もできます。

重さはこれくらいになりました。

完成です!(^^)/

注意
※貼って剥がせるフックは貼ってから24時間が経過して使用します。

最初にフックをカットしたので重さに耐えるか心配でしたが大丈夫そう!

思ったよりいい感じで満足です(^^)

あとからフックの先っちょを掛けやすいように少しだけカットしています!

実はスマートプラグに差込んでalexaでも操作できるようにもしました(^^)

3時間ほどつけっぱなしでも冷めた味噌汁くらいしか熱くなりませんが...

ブーブーは心配なので毎回alexaを使用してタイマー3時間経つと自動で消えるように設定しています。

注意
使用の際は十分に気をつけて、ライトが熱くなるのではあれば使用しないでください(>人<;)
作製、使用は自己責任でお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてブー!
  • URLをコピーしました!
目次