こんにちはブーブーです(^^)
ドア (室内用) にプレートをつけたくて楽天市場やAmazonで探したのですが
思ったより値段が高かったので(^^;)
100均の物を使用してドアプレートを作ってみました(^^)/

☝️これはブーブーが本当は欲しかったものです...
目次
使用したもの
購入したもの
- ダイソー:PPシート 390×550mm
- ダイソー:アルミ板 裏面テープ付 20×20cm
- ダイソー:壁紙用ポスターテープ 10枚入
- キャンドゥー:アルファベットステッカー (LOVEHOME)
- ダイソー:壁紙用ポスターテープ 10枚入
家にあったもの
- ものさし
- ボールペン
- ダイソー:デザインナイフ(カッターでもOKかも)
- カッティングマット
アルミ板をカットする
まず最初にアルミプレートの切りたい大きさを決めて
ものさしで長さを測ってから印を入れます。
ちなみにブーブーはボールペンを使いました。笑
サイズに合わせてデザインカッターでアルミプレートをカットしていきます(^^)/
ブーブーはダイソーのデザインカッターを使用しています。
何度か切れ目を入れてから折り曲げるとパカーンと2つに割れます。
注意
軍手などを履いて手を切らないように気をつけてください。
カットし終えました。
そのままでも良いですがアルミ板の厚さが薄いので
PPシートに貼って少し厚みを持たせようと思います(^^)
アルミシートは粘着式になっているので一応ドアにそのまま貼ることもできます。
(はがしてドアに跡がついてしまいそうなのでブーブーはオススメしません...)
PPシートにアルミシートを貼ったあと、
写真のようにサイズを合わせてからデザインナイフでカットしました。



あ、カッティングマットを敷き忘れてる!いま気が付いた(ノД`)
アルファベットステッカーを貼る
次にキャンドゥーで購入したアルファベットステッカーを貼って行きます。
まっすぐに貼りたいのでものさしを当てて平行に貼ってます。
ブーブーはトイレとお風呂場(シャワーメイン)のドアプレートを作るので
【TOILET】と【SHOWER】のスペルで貼りました。
最後に壁紙用ポスターテープでドアに作成したプレートを貼ります!



ブーブーが欲しかったドアプレートが完成しました!(^^)
意外と簡単にできたのでドアプレートが欲しい方試してみてはいかがでしょうか?



最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
YouTubeでも発信していますので気になる方はぜひ↓チェックしてみてください。
YouTubeでも発信していますので気になる方はぜひ↓チェックしてみてください。